- HOME
- > 保護者用ページ
保護者用ページ
Parents
3学期の生活についてのプリントとマスク着用についてのアンケートプリントを掲載します。
プリントは、1月12日に配布します。
プリントは、1月12日に配布します。
連絡情報
新入園児へ
新入園児保護者様
緊急事態宣言の解除に伴い、休園要請により延期していた入園式を下記の通り行います
令和2年度入園式
日時:6月1日(月)9:30~
服装:体操着の上に夏園服の着用
保護者、園児ともマスクの着用をお願いします
・入園式当日は、9:10~ 開門・受付をいたします
・各クラスの受付にて名札等をお受け取り下さい
・保護者は、受付で生活調査票を提出してください
・当日入園式へ参列する保護者は、園児1名につき1名までとします。
感染拡大防止のための措置となります。門前でお待ちいただくのもご遠慮ください。
・入園式は、30分ほどで終了します。
・式終了後は、各部屋には入らず降園となります。
・水分補給のための水筒をご持参ください
・入園式当日は、園児の持ち物はありません。
・6月2日に上履き(上履き袋に入れて)、赤白帽子、コップ(袋に入れて)お便り帳をリュックに入れ持参してください。
・健康チェックカードを門前またはバス乗車時に提出してください。
・バスは、6月2日から利用できます。詳しくは、6月1日にプリントを配布しますが、年少組の方は子供が慣れるまでの1週間程度、保護者が園まで送迎していただけるといいと思います。(登園、降園どちらかだけでも)
・年少組は、6月2日(火)~22日(月)までは午前保育、23日(火)より全日保育が始まります。
・夏園服を注文されている方は、5月28日、29日の下記の時間に園に取りに来てください。(都合のつかない方はご連絡ください)
受け取り時間 男の子 9:00~10:30 女の子 10:30~12:00
新入園児保護者様
緊急事態宣言の解除に伴い、休園要請により延期していた入園式を下記の通り行います
令和2年度入園式
日時:6月1日(月)9:30~
服装:体操着の上に夏園服の着用
保護者、園児ともマスクの着用をお願いします
・入園式当日は、9:10~ 開門・受付をいたします
・各クラスの受付にて名札等をお受け取り下さい
・保護者は、受付で生活調査票を提出してください
・当日入園式へ参列する保護者は、園児1名につき1名までとします。
感染拡大防止のための措置となります。門前でお待ちいただくのもご遠慮ください。
・入園式は、30分ほどで終了します。
・式終了後は、各部屋には入らず降園となります。
・水分補給のための水筒をご持参ください
・入園式当日は、園児の持ち物はありません。
・6月2日に上履き(上履き袋に入れて)、赤白帽子、コップ(袋に入れて)お便り帳をリュックに入れ持参してください。
・健康チェックカードを門前またはバス乗車時に提出してください。
・バスは、6月2日から利用できます。詳しくは、6月1日にプリントを配布しますが、年少組の方は子供が慣れるまでの1週間程度、保護者が園まで送迎していただけるといいと思います。(登園、降園どちらかだけでも)
・年少組は、6月2日(火)~22日(月)までは午前保育、23日(火)より全日保育が始まります。
・夏園服を注文されている方は、5月28日、29日の下記の時間に園に取りに来てください。(都合のつかない方はご連絡ください)
受け取り時間 男の子 9:00~10:30 女の子 10:30~12:00
新年中 新年長組へ
新年長組・新年中組保護者様
緊急事態宣言の解除に伴い、休園要請も解除されたので下記の通り園の教育活動を再開します。
始業式:令和2年6月1日(月) 8:30~9:00の間に登園
10:30 年中組降園 10:45 年長組降園
(バスは、6月2日から利用できます。詳しくは、6月1日にプリントを配布します)
持ち物:上履き(上履き袋に入れて)、赤白帽子、コップ(袋に入れて)、水筒をリュックに入れて持参してください。(肩紐のついている水筒は、リュックに入れず斜め掛けにして持参してもかまいません。)
・健康チェックカードを門前またはバス乗車時に提出してください。
・年長組は、6月 9日から全日保育を行います。
・年中組は、6月11日から全日保育を行います。
保護者の判断において暫くの間欠席をする場合は、園のほうへ連絡をお願いします。
新年長組・新年中組保護者様
緊急事態宣言の解除に伴い、休園要請も解除されたので下記の通り園の教育活動を再開します。
始業式:令和2年6月1日(月) 8:30~9:00の間に登園
10:30 年中組降園 10:45 年長組降園
(バスは、6月2日から利用できます。詳しくは、6月1日にプリントを配布します)
持ち物:上履き(上履き袋に入れて)、赤白帽子、コップ(袋に入れて)、水筒をリュックに入れて持参してください。(肩紐のついている水筒は、リュックに入れず斜め掛けにして持参してもかまいません。)
・健康チェックカードを門前またはバス乗車時に提出してください。
・年長組は、6月 9日から全日保育を行います。
・年中組は、6月11日から全日保育を行います。
保護者の判断において暫くの間欠席をする場合は、園のほうへ連絡をお願いします。
今月のクラス活動
![]() |
こいのぼり製作をはじめそれぞれの学年で製作の時間も始まりました。年長組は、絵の具を使っての製作が始まりました。年中組は、はさみで丸く切ったり去年より少し難しいものに挑戦してます。年少組は、折り紙に糊をつけて製作帳にはったりクレヨンで塗り絵をしたり椅子に座って先生の話をしっかり聞きながら製作を楽しんでいます。 |

![]() |
5月10日 絵の具を使ってお母さんの顔を描きました。 |
![]() |
5月7日年中組 |
![]() |
5月8日 黄色い幼稚園バスを折り紙とクレヨンで製作帳に描きました。 |